Blume popoが美しい
今回紹介するバンドは、滋賀県発5ピースバンドBlume popo
最近注目されるバンドって「泥臭さ」「綺麗さ」の2タイプあるってずっと考えてた。
Blume popoはその両方を持っているバンドだと、初めて聞いた時に思った。
泥臭さっていうか激しさというか、素直な気持ちをぶつけて来るようなバンドと、
小説とか映画みたいな、感動できるような繊細なバンドの2種類。
ちなみに読みかたは、ブルーメポポ。
ドイツ語で「花」という意味のblume
美しさと繊細さを兼ね備えている彼らには、ぴったりなバンド名
そこで、今回は彼らの綺麗さに注目してみる

繊細な演奏
公式HPでは、
「独特かつ中毒的なボーカルの声を武器に」と記載してあるけど、
彼らの音楽的魅力は素敵な歌声だけじゃないと思う。
彼らは印象に残る演奏ができる。
想いや気持ちだけで奏でてるんじゃなくて、
それプラス丁寧さも感じさせるような音が聞こえた。
演奏の譜面自体はきっと激しい音楽。
でも、彼らが奏でるとすごく繊細な音になる。
細部まで丁寧に演奏されている。
それにボーカルの儚い歌声が溶け込んでいくんだ
まるでクラシックのよう。
ロックはぶっきらぼうさも時には大事だけど、
プラスされていく、彼らのきめ細やかな音楽も楽しい。
【 Thank you!!! 】
2019/10/26 SOUND NOTE NAGOYAYAGOFES 2019
-Halloween Special-ありがとうございました!
次は滋賀、地元 The Over Sensation(@tos_shiga )のレコ発です!全力でよろしくお願いします!
10/28 at SOUND NOTE NAGOYA
He drowns in the She / Blume popo pic.twitter.com/IGyOVSi7SS— Blume popo (@Blume_popo) October 26, 2019
おそらく、ただ単に
「聞こえる」っていう、うるさいライブじゃなくて
全部細かくて、繊細なのに、ボンっとぶつかってくる音が聞こえる。
実際にライブ行ってみたらすごいんだろうな。
おしゃれなグッズ展開
バンドの物販て、めっちゃ大事。
たくさんのバンドがグッズを出すからこそ、ただ売るんじゃなくて
どんなグッズを売るか、どう売るか。が大事。
ただ、最近のバンドってめちゃくちゃオシャレでキャッチーなグッズ売ってるから
可愛くて買っちゃう。
そのうちクローゼットにはバンドTが溢れてくっていう悩み。
これ、邦ロック好きあるあるじゃない?
でもBlume popoのグッズは私服にもできちゃうと思うんだよね
どこかのセレクトショップに売ってそう
これ着て、スケート乗っててもキマるな。
そして、売りかたもめちゃめちゃ上手。
グッズのPOPで、こんなにデザイン性高いものみたことないです。
これでライブ行って街歩いても全然浮かないし、
ファンにとっては買いやすいグッズだろう。
映像の美しさ
綺麗さでいえば、
彼らが魅せるMusicVideoもあがるだろう。
曲名:He drown in the She
写真家のわたしからすると、こんな写真撮りたいもんな。
誰かの何かの記憶に触れるような、自然な美しさ。
昔好きだった人とドライブついでによった海岸沿いとか、
久々に地元に帰省したときに、家族が連れていってくれた田舎の湖でも。
懐かしい記憶がこの曲や映像と触れ合う瞬間が多い。
曲名も、綺麗だよな。
HeとShe。Seaじゃないから間違えないでよ。
彼も彼の記憶のどこかで、彼女のこと思い出すんだろうなって。
その背景が海。
だから、彼が海に行った時、彼女のことを思い出したんでしょうって解釈しちゃった。
曲名って重要だからね。
曲名:ベロニカ
これは、CMかな…。
今のバンドってこんなMVつくってるんだね。
格好いいわ。
僕はとても好きなのよ貴方
叶えた夜だけで無理だと教えて
美化で留めておくから
野村美こ(Vo.)の「ねえ」が心臓に響く。というか、震える。
しかも一人称が「僕」
二人称が「貴方」
平均年齢19歳で、こんなにも色気がある言葉使えるのか。
もう、同じようなジャンルの他バンドは焦った方がいいかもしれないね。
彼らのこれから
12月に名古屋で行われるユレニワ企画のライブにでるみたい
以前、ユレニワについての記事も書かせてもらってて
わたしの大好きなバンドなので嬉しいね
同じく12月に、下北沢近松でBlume popo企画のライブもあるって。
【ライブ予定一覧!】
Blume popoの今後のライブ予定をまとめました!
ご参照の上、是非お越しください!
詳細はリプ欄を参照!⚠︎追加でライブが決まる可能性がございます。その際は随時発表いたします。
instagram https://t.co/al5sP1TmA9
HP https://t.co/BGpOPuhVv2 pic.twitter.com/ChZYkfCbx7— Blume popo (@Blume_popo) October 16, 2019
さらに11月中は、mahocastにて、
インタビュー&スタジオライブを毎週金曜日に配信している
ドイツ語由来のバンド名、合ってた。
今ここで記事にして取り上げたことの答え合わせできるな!
彼らのスタジオでの演奏も聴けますのでぜひチェックしてみてね、
2017年のRO69JACK SUMMER FINALでは優勝している。
これからじわじわと来るね、Blume popo。
本当にお花の香りが漂ってきそうだ。
これからの彼らの音楽、期待しかない。
詳しく知りたい方はコチラ!
イッセイでは色んなアーティストの情報お待ちしております!
その他にもまだまだ、イッセイでは新しいアーティストの情報をお待ちしております!
CONTACTはこちら
お待ちしております!