目次
クラシックコンサート2.0は「銭湯」だ
皆さんはクラシックのイメージというとどういった物を想像するでしょうか?僕は「裕福・優雅・至高」という3キーワードです。全ての音楽のボス。圧倒的覇者。そして歴史。濃厚な歴史。と言わざるを得ないくらい厳格さを感じる。
それは制服でピシッと決めて、クラシックコンサートに課外授業で連れてってもらったことを思い出すからだ。
しかし、本来音楽に上下関係なんてない。どのジャンルをやっているからと言って、偉いわけではない。しかし、あまりにもこの「イメージ」という物は厄介で時に棲み分けを行なってしまう。
ちなみに皆さんは「お風呂で歌う」の好きですか?
僕は小さい頃から、お風呂で歌うのが好きでよく歌ってて、よく怒られました。でも好きなんですよね。あの反響音。カラオケでは味わえないあの空間。
あの空間は好きだけど、銭湯では人の目もあるし歌えなかった。あの広い空間で音楽をしたらどれほど気持ちいんだろう‥。
そしたらめちゃくちゃ面白い人たちがやろうとしているんですよ。しかもグランドピアノ入れて!
めちゃくちゃ面白そうやないかい!
そうして、僕は自然とメッセージを送ってました。
今回は8/18日(日)に開催される「銭湯のピアニスト」で演奏する米津真浩さんに話を聞いてきました!
ビールとかジェラートを飲み食いしながら、Tシャツ、短パンっていうスタイルで聴いているのがすごくいいな
1986年千葉県生まれのピアニスト。東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業。同大学大学院を首席で卒業。寺田栄子、高梨淳子、村上隆、弘中孝、Leonid Margariusの各氏に師事。大学院修了後、東京音楽大学非常勤助手を勤め、2013年・2014年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生としてイタリアの名門イモラ音楽院へ留学。 リサイタル以外にも、テレビドラマ『花より男子』手の吹き替え、X JAPANディナーショーピアノ担当、仙台クラシックフェスティバル2011年・2012年出演、成田国際空港ロビーコンサート出演、2010年からは青少年文化センターのアーティストとして中高生を中心に音楽の素晴らしさを伝える活動をしている。









昨年開催された銭湯のピアニストの様子


銭湯のピアニストを「クラシックのイベント」にしたい








当日座っているのが観客の座席


銭湯のピアニストではクラウドファンディングを行なっています
現在、銭湯のピアニストは8/15までの期間中、クラウドファンディングを行なっています。
当日のチケットやグッズも手に入るので、ぜひチェックしてください!

ダジャレコードでは皆様の応募もお待ちしています!

ダジャレコードは、ダジャレの文化的価値のレベルを上げるレーベルです。プロダクト開発、サービスやイベントの企画や制作、アーティストや事業のプロデュースなど、寒いダジャレを使ってクールなソリューションを提案します。興味を持っていただいたアーティストの方、企業の方、個人の方、お気軽にご相談ください。
詳しく知りたい方はコチラ!
イッセイでは色んなアーティストの情報お待ちしております!
その他にもまだまだ、イッセイでは新しいアーティストの情報をお待ちしております!
CONTACTはこちら
お待ちしております!