目次
バンド好きは絶対に聴いて。音大出身「マカロニえんぴつ」が作る、アツいミュージックたち。
日本のロックバンドを語るのなら絶対に知らないふりはできないようなバンドがいる。
そのバンドが「マカロニえんぴつ」略して、「マカえん」
名前、可愛いな。
どこかで、「最近の女子高生は彼らの音楽を聴く」という噂。幅広い人気。
今回は、その大人気バンドを紹介していきます。
他のバンドと比較不可

例えば、今の日本のバンド界で、「あのバンドって、◯◯っぽい。」
そうやって比較される音楽って結構多い。
でも、今回紹介するバンド「マカロニえんぴつ」は比較できるような、類似するような他のバンドってないんじゃないかな。
わたしがこのバンドと出会ったのは、約4年前。
「マカロニえんぴつ」という、インパクトの強いバンド名と、一度聞いたらクセになるメロディに一瞬でトリコになった。
曲名:トリコになれ
友達に「このバンド聴いてみて〜」って紹介したら、ほぼ全員ハマってくれる。
バンド名・曲名・メロディ・MV全部において、インパクトもあるから勧めやすい。
メンバーは、Gt/Vo はっとり、Gt/Cho 田辺由アキラ、Ba/Cho 高野賢也、Key/Cho 長谷川大喜、の4人で構成される。
彼らは全員音大卒業の音楽エリート。でも彼らの音楽って聴いてて難しくないのに、すごく響いてくる、独自のコード感があったりする。
「MV」「ライブ」を見ずとして、このバンドの魅力は語り得ない。
彼らのつくるMVだが、どれもこれもかなり個性が光る作品ばかり。
どこかレトロな感じがして、懐かしい何かを思い出させてくれる素敵なものばかり。
平成生まれの私が、なんとなく昭和にタイムスリップしたような感じ。
まず、ネオンカラーが印象的な曲
曲名:洗濯機と君とラヂオ
よくCity popで使われがちなこのカラーテイストを、彼らは日本のロックというシーンで使う。
新鮮すぎる。とても綺麗。
コインランドリーも流行ったよね。みんなそこで写真とってたよね。
そしてこの曲
曲名:ブルーベリー・ナイツ
映画チックなタイトルに興味を惹かれ、MVを見る。
あれ…どう解釈したらいいの?!?!
ラブホテルのような場所で描かれる男女のストーリをどう捉えるかは、私たち次第。
コメント欄でそれぞれの考えを見ることができるのも、面白い。
三角関係ってなんか、すごい現代っぽいな。
みんなの想ったストーリー見て勝手に泣ける。
どの世代にも幅広く受け入れられるMVを彼らはつくっているのでは。

また、以前のライブで、はっとり(Gt/Vo)がドラムのメンバーが脱退した際のエピソードを語った。
「お前に誰もついていかねーよ」そう言われたことがあったらしい。
音楽の世界で、自分の好きなことをやり抜くことって本当に難しい気がした。
流行とか、メンバー間の意見の違いとか抗うものが絶対にないわけがない。
それでも、トレンドを取り入れつつ、彼らのポップさも大切にして創り上げられる「マカロニえんぴつ」の音楽は難しくも本当に面白い。
曲名:愛の手
「愛の手」で語られる恋愛は本当に綺麗。
1度聞いてからはもう歌詞を見るだけで涙が流れるほどで、実際自分自身、何回この曲に泣かされたんだろう。
平行に歩いていたつもりが、なんでかいつも2.3歩ずれてしまうな
恋は、僕の好きな歌
難しい言葉なんて一切使ってないのに、心が揺れる。こんな表現、簡単にできないよ。
ちなみに、私が一番最初に聴いた曲は多分この曲。メロディと歌声が心地よかったのを覚えてる。
ずっと聴いてたな。
遊園地ですか?ワクワクさに酸欠になるようなライブ
最高に盛り上がる曲も、歌詞に入り込む曲も彼らは持っている。
だからライブも飽きない。終わりがこなければいい・・・。
曲名:ワンドリンク別
ライブ定番の1曲で、観客みんなで声を揃えて言う「ワンドリンク別!」が最高に気持ちいい。
メロディも頭を降ってノらざるを得ない…もう、まさにジェットコースター的ノリ。
心地いいメロディーで曲に入るところがコースター上昇中、すぐテンポアップするのは急下降。
楽しい。本当にワクワクできる。
ライブ後にもう一回聞けば、ライブの余韻にも浸れるね。
この曲はライブ盛り上がり必須の曲だけど、ライブではまた別の一面も見られる。
ノリ!っていうよりか、メッセージ性の強い曲も彼らは持っている。
「愛の手」もその曲のうちの1つなんだろうけど、自分のしてきた青春とか恋とかと重なって共感できるような曲。
酸欠に気をつけないとね、本当に曲に入りきっちゃうんですよね。
そんな曲をライブで奏でるシーンでは、集中のあまり息するのを忘れないでね…。
日本のロックバンドが好きなら、彼らも好き。おそらく、みんな。
そんな、エモい彼らのライブには行くべきで、死ぬまでに1度は生で彼らの音楽を聞くべきなんだよな。
沢山の人の心を掴める、彼らの音楽。
ちなみに、彼らの次のアルバム発売とツアーが決まり、発表されている。

次回作はどんな音楽を聴かせてくれるのかな。
ライブも申し込んでみてほしい。
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=309650
めちゃくちゃ楽しみだけど、ただ期待が大きすぎて逆に落胆するのも怖いな。
それでも、彼らはいつも裏切らない。絶対に綺麗で楽しい音楽。
彼らの曲を聴いたら、ハマること間違いなしなんですよね。
夏には絶対に聞くべきアツいアーティスト!夏の曲もたくさんあるよ。
ただ、同じように彼らの人気もアツいので、SOLDOUTにご注意を!!!!
イッセイでは色んなアーティストの情報お待ちしております!
その他にもまだまだ、イッセイでは新しいアーティストの情報をお待ちしております!
CONTACTはこちら
お待ちしております!