目次
平成最後の音楽シーン、あなたはどうでしたか?
平成最後の音楽シーンを振り返ってみたが、今年の日本の音楽シーンは“ソロアーティスト”が主役だったと言える年だった。
皆さんは今年の顔と言えるアーティストは何人思い浮かべるだろう?
僕としては毎年「バンドブームが来るじゃ・・・」とそわそわしていたのだが、やはり今年も来なかった。
今年来たと思うアーティストを簡単にまとめてみよう。
米津玄師が一番の台風だった

まぁ、なんと言っても2017年の星野源、2018年の米津玄師だろう。
2017年リリースしたDAOKOとのコラボ「打上花火」に続き「BOOTLOG」では菅田将暉、池田エライザとコラボ。
そして、2018年の最大のインパクトを与えたのが「Lemon」である。
曲名:Lemon /米津玄師
すでに2億3000万回再生を突破する異例の記録に、続き、まだまだ勢いも止まらず、未だにiTunesではランキング上位に組み込んできている。
すんげぇ良い曲だし、所々枯れたような歌い方が本当に愛おしい。
そして、11月に公開されたFlamingo。
曲名:Flamingo /米津玄師
話題になりすぎて、もう聞き飽きた。まだ紹介したいアーティストがいっぱいいるので、売れているアーティストはもういいや
“あいみょん”はスピッツと同じ才能を持っている
男は米津、女はあいみょん。とは誰が言ったであろう。今年は日本国民は米津とあいみょんが日本の耳を彩ってくれた。
曲名:愛を伝えたいだとか /あいみょん
「愛を伝えたいだとか」は本当名曲。じわじわと知名度を上げていき、テラスハウスにも楽曲が使用されたことも踏まえ、見事に今年売れたアーティストにランクイン。
ドラマ初主題歌に紅白歌合戦初出場に、映画では楽曲提供、今日はRADWIMPSが発売したニューアルバムにもフューチャリングしたりと、話題に事欠かない。
なにより、あいみょんの歌はギターが簡単。楽器これから弾きたいなぁ、とか、ぜんぜんコード抑えられないよって人はあいみょんからはじめたらすぐ弾ける。
それくらい簡単なのに、めちゃくちゃメロディがキャッチー。これってスピッツ様と一緒なのよね。
今まで、スピッツって「簡単に弾けるコードばかりなのに、同じコード進行でオリジナルメロディ付けてみても全然名曲にならない」って言われてるんだけど、名曲にするやつ現れたね。
センスで片付けられる話なんだけど、これくらいインパクトのある曲がないと、もう出し尽くされているのかな・・・
曲名:貴方解剖純愛歌〜死ね〜 /あいみょん
これなんか本当に奇抜。サブタイトルの方が頭に残るっていうね。
TikTokでも使われてるこの曲、カラオケで歌うとすっきりしそう。
来年もこのソロアーティストの時代は続きそう・・・
このWEBマガジンはまだ売れていないアーティストにスポットを当てるのが目的なんだけど、あまりにもメジャーどころ使っても「なんだよそれ」「知っているよ」ってなるから、
ここからは超個人的偏見で固めた、2019年もっと飛躍するであろう日本のアーティストをお伝えします。
向井太一
見て分かるとおり、めちゃくちゃイケメン。まぁそれは置いといても向井太一のグルーヴ感すごい好きなんだよね。
XperiaのCM曲にも使われている「FREER」って曲もそうなんだけど、R&BとFUNKを混ぜた独特な歌声が魅力。
少しブラックミュージックぽいノリが脳内でスパークさせるんだよね。
曲名:FREER /向井太一
あとは11月28日に発売された「PURE」ってアルバムでは、m-floの☆Taku Takahashiとコラボした楽曲「Break up」も公開されてます。
曲名:Break up /向井太一
個人的には確実に来年流行ると期待している期待の星。
大丈夫。きっとなんかドラマのタイアップとって、めちゃくちゃヒットするって。
iri
正直、この曲聴いたときはかっこよすぎて、落ち込んで、寝た。仕事中この1曲リピートして聴いている。
ソウルフルな歌声とリズム感がえげつないいい。
曲名:Only One /iri
CHANELやLOUIS VUITTONのパーティにも呼ばれているし、メロウな曲もこれから出していったら、これも紅白の可能性あると思います。
「Only One」は本当に良いので聴いてみて下さい。
酸欠少女さユり
2017年から注目しているアーティスト。酸欠少女さユり。
2次元と3次元、別々で活動している2.5次元のシンガーソングライター。
説明だけするとラリッてる地雷っぽいんだけど、本当に歌声がいい。野田洋次郎が提供した曲「フラレガイガール」も余計なコーラスが入ってないシンプルな歌だし、野田洋次郎との世界観に上手くマッチして、本当野田洋次郎のプロデュース能力に感謝したい。
曲名:フラレガイガール /酸欠少女さユり
アニソン風な曲は多いんだけど、これもまだまだこれからリリースする楽曲によっては一番メディア向きなアーティストだと思う。
常にポンチョ着てるしね。なんかキャラクターとしてはブレが無い感じが好きです。
崎山蒼志
AbemaTVがYouTubeに公開した動画がもとで、一気にSNSで台頭してきた現役高校一年生の崎山蒼志。
ゲスの極み乙女の川谷絵音・くるりの岸田繁が大絶賛したクオリティ。アコギ一本で余計な装飾をしない音源は恐らくこれから真似るアーティストも多くなるだろう。
それくらい素敵なメロディと素敵なコードセンス。とにかくあいみょんとは逆で弾くのが難しい!!
先日発売されたアルバム「いつかみた国」からの「国」という楽曲もとにかく綺麗な歌声と映像。
曲名:国/崎山蒼志
願わくば音楽事務所よ変な売れ方をさせないでくれよ!!と願うばかりである。
KID FRESINO
先日も紹介したKID FRESINO
短いスパンで2回もレコメンドはしない!!
詳しくは過去の記事をご覧下さい。
とにかく来年が楽しみ。アーティストはどこから出てくるのかわからない。
他にもいっぱい売れるかもなってアーティストはいるんだけど、これについては個別で記事を書いておきたい。
崎山蒼志みたいに、急に拡散されて広がるケースもあるので、何が流行るか読めない時代になってきた。
読めたところで面白くないんだけど。
本当に毎年、今まで好きにならなかった音楽が好きになるから、音楽の可能性はすごい。
その他にも色んなアーティストの情報お待ちしております!
その他にもまだまだ、イッセイでは新しいアーティストの情報をお待ちしております!
CONTACTはこちら
お待ちしております!